INFORMATION

2017.01.13
日本橋だし研究所の無添加・塩分フリーの天然だしパック、白だしで作る 牛すじ煮込みの作り方

日本橋だし研究所の無添加・塩分フリーの天然だしパック、白だしで作る 牛すじ煮込みの作り方

 

明けましておめでとうございます。旧年中は、日本橋三越本店 日本橋だし研究所に沢山の方にご来店頂きありがとうございました。本年もスタッフ一同みなさまのご来店心よりお待ちしております。

年末年始でお休みさせて頂いておりました、日本橋だし研究所の無添加・塩分フリーの天然だしパックを使ったお料理レシピ、今年も再開させて頂きます。ご家庭でのお料理のレパートリーに加えて頂けると嬉しいです。

さて、新年最初のレシピは、牛すじ煮込みの作り方をご紹介させて頂きます。

少し甘めに味付けしたお出汁で煮込んだ、牛すじ煮込みです。お出汁が染み込んで、ホロリと柔らかい牛すじが味わい深い一品です。

 

 

<ご用意頂く材料>

・白だし 400cc
・砂糖大さじ3〜4
・酒50cc
・こいくち醤油 大さじ3
・塩お好みで少々

・牛すじ200g
・こんにゃく200g
・生姜 2かけ

 

<作り方>

日本橋だし研究所天然だしパック白だし

 

1:鍋に水を600cc、天然だしパック1袋を入れ、強火で沸騰した後、中火で5分加熱後冷やす。(出来上がり量400cc程度)

牛スジ下茹で

 

2:牛すじは一度下ゆでしてアクをとり、食べやすい大きさに切りそろえておく(臭みが気になる場合は2回下ゆでする)。

こんにゃく手でちぎる

 

3:こんにゃくも食べやすい大きさに手でちぎり、下茹でが必要なものはしておく。

生姜・牛スジ

 

4:鍋に、調味料(砂糖大さじ3〜4、酒50cc、こいくち醤油 大さじ3、塩お好みで少々)と、(この段階でも煮汁は濃いめに味を整えておく)スライスした生姜、牛すじ、こんにゃくを入れて中火にかけます。

アク取り弱火で煮込む

 

5:沸騰してアクがでたら取りのぞき、蓋をして、再び牛すじが柔らかくなるまで弱火で煮込む。

一晩寝かして完成

 

6:お好みで煮汁を煮詰めて一晩寝かせて出来上がり。(煮詰め過ぎたらお出汁を翌日に足しても大丈夫です)お好みでネギをどうぞ。

 

<日本橋だし研究所の天然だしパックの特徴>

【江戸前】

特に関東で好まれる、カツオと昆布の合わせだし。昔から相性が良いとされるブレンドで、旨味の相乗効果をご実感いただけます。

【万能】

鰹節、鯖節、鰯節に、昆布と椎茸をバランス良くブレンドした、どんな料理にも合う万能だし。薄口しょうゆとの相性が抜群です。

【上方】

上方で好まれたキリッと澄んだ味わい、軽やかに広がる気品ある香りを実現。カツオとマグロの節に、昆布でまろやかさも加えました。

【あご】

北九州地方を中心に好まれる焼きあごを配合。香ばしい香りと深みのあるコクとすっきり上品な風味を生かした、個性豊かな味わい。

【鰹十割】

鰹節の最上級品、本枯れ節のみを贅沢な粗砕削りに仕上げてパック。煮炊き物に適した濃厚で力強い味わい、ふくいくとした香りが魅力。

購入ボタン

日本橋だし研究所 日本橋かほり白だし

 

無添加・塩分フリーの天然だしパックの他、無添加の液体だし「日本橋かほり白だし」もご用意させて頂いております。
「日本橋かほり白だし」は、ずばり 健康+美味しさをとことん意識して開発された商品です。山長商店のだし職人が特に香りの高い節を吟味し、削り上げた「削り節」を使った「かほり(香り)」の高さ、良さが特長です。

購入ボタン

日本橋かほりぽん酢

 

また、新商品の「日本橋かほり ぽん酢」も合わせてお試し頂ければと思います。
すだち、柚子、橙をふんだんに使用し、果汁をブレンドすることでふくよかで上品な味わいに仕上がっております。さらに柚子皮を入れることで、柚子本来の風味もお楽しみ頂けます。また、お客様の健康に配慮した化学調味料を使わない「ぽん酢」ですので安心してお使いいただけます。

購入ボタン

日本橋だし研究所

住所:〒103-8001東京都中央区日本橋室町1-4-1

営業時間 午前10時~午後7時30分

定休日 日本橋三越本店の休館日に準じます。

皆様のご来店心よりお待ちしております。